「大きい」を英語で伝えたい時、bigを使いますか? それともlargeを使いますか? handmadeとhomemadeの違いは?この本では、よく目にするのに使い分けが難しい英単語をくらべて、イラストと解説でわかりやすくニュアンスの違いを教えてくれています。今まで何となく雰囲気で捉えていた類義語の違いを学びなおして、すっきりと理解してみませんか。
「大きい」を英語で伝えたい時、bigを使いますか? それともlargeを使いますか? handmadeとhomemadeの違いは?この本では、よく目にするのに使い分けが難しい英単語をくらべて、イラストと解説でわかりやすくニュアンスの違いを教えてくれています。今まで何となく雰囲気で捉えていた類義語の違いを学びなおして、すっきりと理解してみませんか。
1970年代の山口百恵、郷ひろみから、1999年の広末涼子まで。篠山紀信が撮影した日本の世紀末30年の「偶像・アイドル」500余人を収めた大ボリュームの写真集です。マスメディアの発達による大衆消費社会において、第一線で輝いたアイドル達の鮮烈な写真は圧倒的な迫力を持ち、アイドルという時代の象徴であるその存在の大きさを余すところなく伝えています。歴史的に価値があると思える一冊です。
かき氷好きな女優の蒼井優さんが実際に食べた、日本全国プラス台湾、ハワイの美味しいかき氷を紹介する、こだわりのつまった涼しい一冊です。ここで紹介されるのは、ふわふわした食感が売りのものや、果物がたくさんトッピングされた豪華なかき氷など、見ているだけでも楽しくなるかき氷たちです。今夏はこの本を読んで暑気払いしてみてはいかがでしょうか。
戦国時代に活躍した武将のなかに今作の主役の江口正吉を知っているひとはどれくらいいるのでしょうか。合戦時には戦場を俯瞰で見ることができ、相手を負かすその謀略は発想力が飛びぬけていることから空論(うつろ)と揶揄されるほど。織田信長配下の丹羽長秀からその子である長重につかえたその軍師の発想力はいかなるものか。是非お楽しみください。
マスクをつけて会話をすると聞き取りづらさを感じたり、表情が見えず内容が伝わりづらいことはありませんか。リモートになるとさらに目の疲れを感じたりより高い集中力が必要になります。この本はリモート環境の整備からコミュニケーションのノウハウまで様々な対処法が書かれています。
暑さがやってきました。ひんやりしたものなら何にでもひっつきたい季節です。ひんやりの代表は氷。涼を届けてくれる氷は冷たくて透明でとても神秘的です。この本では、自然が生み出した雄大な氷や宝石のように美しい氷など、氷の秘密が学べます。もちろん、つめたい食べもののことも載っています。おうちで作れる美しいかき氷やカクテルで目からも舌からも涼しさを味わってください。
「すきなひといないの?」という素朴な質問に「すき」って言ったらどうなるだろう?嫌がられないかな?どう思われるかな?と悩む主人公。子どもから大人まで読んだ後に誰かに感想が話したくなる作品です。まずはお手にとってご覧ください。
あんなに泣いていたのに…あんなに笑っていたのに…あんなに愛おしかったのに…。子供の成長は沢山の「あんなに」で溢れています。楽しかったことはもちろん、悲しかったことや辛かったことも、二度と戻ることのない、とてもかけがえのない瞬間だと改めて気づかされます。子育てを頑張った、また頑張っている全てのお母さんに是非読んでいただきたい一冊です。
可愛いチンアナゴが主役の絵本です。チンアナゴの体の模様にハートマークがあったり、一緒に出てくるエビも場面ごとの表情が豊かで可愛いく、細かい所まで楽しめる絵本です。文字数は多くないですが627519、やさしい雰囲気で読んでいてほっこりした気持ちになれる一冊です。
水納島は、美ら海水族館で有名な本部半島の沖に浮かぶ離島です。沖縄本島から船で15分、美しい砂浜がある小さな島で、日帰りでレジャーに訪れる観光客の多い島です。筆者はこの島を毎年訪れ、島の移り変わりを見てきました。2年前にはあった牛の畜舎がなくなり、学校がなくなり、島の人口が減っていく中、この島のことを記録しておかねば、と考えてこの本を執筆されたそうです。マリンレジャーや伝統文化などに彩られた島にも、その土地に生きる人々の日常があり、どの土地にも歴史があることを考えさせられる1冊です。